毎朝カレー
怒涛の夏に突入すると、とにかくエネルギーを使うので食事にとても気を使います。
なんせ朝4時から動きっぱなし、そして炎天下、身体を酷使する季節です。
熱中症にも気を使いますし(経口補水液、塩飴は常備)エネルギー切れにならぬよう、カロリーもある程度高く
ないとダメなのです。
若い頃はとにかくヘルシーな食事を心がけていた私は、飲食店で「スタミナ丼」とか「揚げ物三昧定食」とか
なんで存在するのか不思議でした(笑)カロリーは少なければ少ない方が良いという観念でしたから。
でも農家の嫁になって、とにかくカロリーを・・・!というのが身に染みています。
ブルーワーカーは、このカロリーが無いともたないんですよね。身体が。
カロリー重視とは言え、脂っこすぎても良くないし、炭水化物過多でも良くない。。。
すごく気を使います。倒れられると困るので。
こういう時、栄養士さんはいいんだろうなーと思ったり。(栄養士目指していたので独学では勉強しましたが・・・)
でも旦那は栄養士の資格を持ってますが、あまりバランスを気にしてません(笑)食べたいものを食べたい派。
特に朝ご飯が重要で、早朝から昼までの時間が長く重要な収穫作業がメインなので空腹にならぬよう、しっかり
食べないともちません。
我が家は2年前から夏の朝ご飯はカレーと決めています。(イチローさんもそうしてるとか?)
カレーならご飯も進むし、脂もありますのでカロリーがあります。野菜もゴロゴロ入れられるし塩分もあります。
そして何よりささっと食べられる。
市販のレトルトカレーは脂っこくて重い、と言うのでなるべく手作りにしていますが私だってこの時期忙しい・・・。
しかも夏のカレーって傷みやすいから大量に作っておけない~(ノД`)
そんな時はレトルトに頼ってますが。
ほぼ1か月くらい毎朝カレーですね。
今年のお気に入りはもち麦を入れて炊いたご飯にカレーをかけることだそうで。
プチプチして美味しいのだそうです。
朝、カレーにすると夜ご飯はカレーにしにくいので、献立考えるのが面倒なのが難点。。。